浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち > 趣味

趣味

子カテゴリー

暗闇でフィールドゲーム ~マジムンナイト~ 2020年10月17日(土)

暗闇でフィールドゲーム ~マジムンナイト~ (沖縄県立玉城青少年の家) 暗闇を活用したフィールドゲームやサングヮー作り体験など 暗闇の玉城青少年の家を利用してフィールドゲームを行い、家族...more

2020/10/10

読書月間「ホントノチカラ ~浦添市立図書館35周年~」 2020年10月24日(土)~11月26日(木)

読書月間「ホントノチカラ ~浦添市立図書館35周年~」 35年の歴史を振り返り、今までの「館報」やベストリーダー資料の展示が行われます。 2020年10月24日(土)~11月26日(木...more

2020/10/07

浦添の「てだこまつり」の開催は”夏”か”秋”か!?模擬住民投票実施中! 2020年11月20日(金)まで

浦添の「てだこまつり」の開催は"夏"か"秋"か!?模擬住民投票実施中! 現在浦添市役所のHPにて、「てだこまつり」の開催時期に関する模擬住民投票が行われています。 「てだこまつり」...more

2020/10/06

10月のみどりの講演会「お花のソープで暮らしを華やかに」 2020年10月10日(土)

10月のみどりの講演会「お花のソープで暮らしを華やかに」 初心者向けのソープカービングレッスン。 花の苗、無料配布あります。 ※ 要事前申込 2020年10月10日(土) 1...more

2020/10/04

琉球のいきものガイド10月「毒・どく・ポイズン」(沖縄こどもの国) 2020年10月04日(日)

琉球のいきものガイド10月「毒・どく・ポイズン」 (沖縄こどもの国) 毒をもった生きものたち、実は私たちの身近にも! 飼育員さんのマニアックなガイドをご家族みなさまでお楽しみください。 ...more

2020/10/03

第1回エッグシェルアート作品展 那覇市立壺屋焼物博物館 2020年10月06日(火)~10月11日(日)

第1回エッグシェルアート作品展 那覇市立壺屋焼物博物館 エミュー、グース、うずら、鳥の卵の殻を加工して作り出す繊細なエッグシェルアートの世界。 2020年10月06日(火)~10月11...more

2020/10/01

戦後75年企画 「前田高地」の戦跡巡り うらおそい歴史ガイド友の会 2020年10月11日(日)

戦後75年企画 「前田高地」の戦跡巡り (うらおそい歴史ガイド友の会) 沖縄戦の激戦地で米映画「ハクソー・リッジ」の戦いの場所となった前田高地(浦添グスク)に残る戦跡をうらおそい歴史ガイドが案...more

2020/09/22

稲嶺成祚展 関連催物 ワークショップ 色を楽しもう!(沖縄県立博物館・美術館) 2020年10月03日(土)

稲嶺成祚展 関連催物 ワークショップ 色を楽しもう! (沖縄県立博物館・美術館) 稲嶺成祚さんが色の不思議と素敵な作品の作り方を教えてくれます。 ※参加者には稲嶺成祚展招待券とオリジナル...more

2020/09/27

浦添市 市民バザール リサイクル フリーマーケット 2020年09月27日(日)

浦添市 市民バザール リサイクル フリーマーケット 浦添市役所前広場にて行われます。 家の不用品のリサイクルでエコライフにつなげよう! ※出店料 500円 2020年09月...more

2020/09/26

きのこ魅力発信セミナー ~県産きのこを使ったIH体験~(沖縄電力) 2020年10月04日(日)

きのこ魅力発信セミナー ~県産きのこを使ったIH体験~ (沖縄電力) 【メニュー】 ・あらげきくらげの白和え ・フォカッチャ ・きのこのクリームスープ 県産きのこの魅力をたっぷり詰...more

2020/09/26

Easy!語学体験 全4回講座 英語編 2020年10月08日(木)~10月29日(木)の毎週木曜日

Easy!語学体験 全4回講座 英語編 (浦添市国際交流協会) 多文化共生社会を目指し、やさしい英語を楽しく学びながら国際交流に対する興味、関心を深めていきましょう! 会員以外の方も歓迎...more

2020/09/25

親子まなぼう異文化体験 ~ピニャータ作り~ 2020年10月04日(日)

親子まなぼう異文化体験 ~ピニャータ作り~ (浦添市国際交流協会) ピニャータって何? ピニャータとは、メキシコでお祝いの時などに使われるくす玉のようなものです。 メキシコでは、中にお菓子...more

2020/09/24

第7回 福を呼ぶフクギの日デジタルフォトコンテスト 2020年11月30日(月)まで

第7回 福を呼ぶフクギの日デジタルフォトコンテスト (沖縄県環境部環境再生課) 表彰 最高副賞 10,000円(一般部門) 3,000円(子ども部門) 沖縄県内の「フクギ」を題...more

2020/09/23

組踊公演 「花売の縁」(はなうりのえん) 国立劇場おきなわ 2020年09月26日(土)

組踊公演 「花売の縁」(はなうりのえん) 国立劇場おきなわ 第一部では、古典舞踊と雑踊を織り交ぜ、琉球舞踊をご堪能下さい。 第二部では、親子の絆、夫婦の情愛を描いた世話物の代表作として人気...more

2020/09/21

外国人と日本語で話そう ~わたしたちの生活について~ 2020年10月23日(金)~12月11日(金)の毎週金曜日

外国人と日本語で話そう ~わたしたちの生活について~ (浦添市国際交流協会) Withコロナ時代において、誰もが暮らしやすい持続可能な地域を創出する「新たな多文化共生の地域づくり」を目指し、本...more

2020/09/19

てだこ環境プランナー養成講座 受講生募集!

てだこ環境プランナー養成講座 受講生募集! 浦添市内の自然環境等について幅広く学び 環境教育プランの企画と実践を行う環境プランナーを養成する講座です。 第1回 2020年10月1...more

2020/09/17

ちゃんと食べて体の中からパワーアップ しっかりごはん + 具だくさんみそ汁で免疫力を高めよう!(沖縄食糧)

ちゃんと食べて体の中からパワーアップ しっかりごはん + 具だくさんみそ汁で免疫力を高めよう! (沖縄食糧) 去る2月22日に行われた「沖縄食糧 健康応援講演会」。 より良いごはんの食べ...more

2020/03/27

浦添市美術館実習教室 紅型教室 2020年10月03日(土)~10月31日(土)の毎週土曜日・11月07日(土)・11月21日(土) 全7回

浦添市美術館実習教室 紅型教室 名前は知ってはいるけれど、意外とよく知らないかも・・・ 初心者もたのしく学びながら、紅型染めを体験しませんか? 紅型の基本、型染技法でオリジナルの紅型...more

2020/09/14

ぶんかとほじょきんそうだん会 2020年09月20日(日)

ぶんかとほじょきんそうだん会 文化芸術に関する事ならどんな相談でも受け付けます。 補助金などの情報提供も行われます。 2020年09月20日(日) 10:00~12:00 14:...more

2020/09/12

特別展「岩石」石ころから見える地球のダイナミズム(沖縄県立博物館・美術館) 2020年09月08日(火)~11月15日(日)

特別展「岩石」石ころから見える地球のダイナミズム(沖縄県立博物館・美術館) 道端の石ころから地球や島を形作る岩石まで! 石のすべてがこの秋、沖縄県立博物館・美術館 に集結! 地球と島々を形...more

2020/09/12

<<トップページへ戻る

このページのトップへ