HOME > お役立ち
お役立ち 一覧
第35回浦添てだこまつり出店募集要綱

<開催期日>平成24年7月21日(土)~22日(日) <出店場所>浦添総合運動公園内(陸上競技場駐車場1階・2階及び進入道路一帯) <募集期間>平成24年6月20日(水)~22日(金)午前9時...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集]
聴覚障がい者対応型住宅用火災警報器の無料設置について

消防本部予防課からのお知らせです。 この度、消防庁の補助事業として「聴覚障がい者対応型住宅用火災警報器」の普及事業を民間業者に委託して展開することになりました。案内チラシをご参照のうえ、問い合わせ等...more
カテゴリー [くらし(その他)]
災害に強くなろう~災害時に自分を守れますか?~

もし、実際に災害が起こったら・・・東日本大震災の体験談を交えながら、その対処方法と正しい知識を身につけ、危機管理能力(自分を守る方法)を高めるための講話を開催します。 <日時>6月9日(土) 14:...more
カテゴリー [セミナー・講演]
英会話講座

基礎発音から英会話、初心者可。要予約。 <日時>18日(月)~25日(月)19時~21時 <場所>浦添市勢理客公民館ホール <料金>無料。(資料代1,000円別途) <講師>アーネスト(米国人...more
カテゴリー [講座・講習]
海洋博公園インフォメーション

<ヤドカリたちの秘密を探る>サンゴ礁に住む様々なヤドカリを顕微鏡などを使って秘密を探ってみませんか?無料。要予約。 日時:6月9日(土) 13時~15時場所:海洋博研究センター視聴覚室講師:西平守考...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
振り込め詐欺が連続発生! ~浦添警察署より~

5月22日から5月23日にかけて、那覇市で5件連続して、還付金詐欺が発生しています。「社会保険事務所」「那覇市役所職員」を名乗って、自宅へ電話、過払いした医療費を還付すると言って、最寄のATMへ向かわ...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
行政書士無料相談会

<日時>6月11日(月)9時30分~16時 <場所>沖縄県行政書士会館 <相談料>無料 ※秘密は厳守します。 <問い合わせ先>沖縄県行政書士会098-870-1488(銘苅)...more
カテゴリー [無料相談]
復帰40年で考える「沖縄ブーム」は去ったのか?沖縄のメディア人が語る本音

藤井誠二氏、仲村清司氏、新城和博氏、他によるトークライブ <日時>6月10日(日)19時~21時 <料金>無料 <対象>中学生以上 <場所・問合せ先>沖縄受験ゼミナール那覇本校0120-995...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
名作歌劇「伊江島ハンドー小」 ~ 国立劇場おきなわ

国頭の辺土名にハンドー小という美しい娘がいた。ある日、伊江島の青年・加那は、船が遭難し国頭に流れ着いたところを、ハンドー小に救われた。まもなく二人は愛し合うよう...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
「第35回浦添てだこまつり資金造成事業」ゴルフ大会参加者募集

<日時>6月28日(木)スタート:午前6時45分~ <申込先>沖縄カントリークラブTEL:098-945-3375(4人1組で申し込んでください) <プレイ費>キャディ有:11,800円(参加費2...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
浦添商工会議所正職員募集

浦添商工会議所より、一般事務の求人があります。詳しくは下記をご覧ください。 <職種>一般事務職員 <対象>25歳まで(H24.7.1現在・省令3号のイ)4年制大学卒 <勤務時間>8時30分~17...more
カテゴリー [求人]
浦添市社会福祉協議会より、職員募集のお知らせ

ただいま、下記の通り募集を行っております。なお、すでに採用が決定している場合もありますので、各職種の求人状況については、事前に社会福祉協議会までご確認ください。 (1)いきいき健康クラブ事業援助員 ...more
カテゴリー [求人]
成24年度 第12回 まちづくりプラン賞募集&昨年度受賞団体報告会のご案内

平成24年度 第12回 まちづくりプラン賞募集 浦添市では、市民主体のまちづくりを推進する『浦添市まちづくりプラン賞』を平成11年度から設けています。本市の良好な景観形成等に寄与する活動を支援する表...more
カテゴリー [募集]
第35回てだこまつりボランティア募集

<日時>7月21日(土)・22日(日)・23日(月) <場所>浦添運動公園 <受付>6月1日(金)~7月2日午後5時まで <活動内容>会場の清掃など <問い合わせ>浦添てだこまつり実行委員...more
琉球オペラ「アオリヤエ」参加者募集~平成24年度浦添市文化芸術振興事業

浦添市文化芸術振興事業実行委員会では、琉球オペラ創出事業として、事年度で3年目になる、琉球オペラ「アオリヤエ」のワークショップを行います。このオペラは、浦添ようどれを舞台とした尚寧王とその妃・阿応理屋...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集]
浦添美術館6月の企画展

美術館では下記の展覧会を同時開催します。年一回公開の「琉球八景」は新資料を初展示。また、沖縄・東北の漆器を一度に鑑賞できるまたとない機会です。是非ご覧ください。 (1)漆芸家シリーズⅠ~前田考允展現...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
台風3号情報

2012年6月4日4時30分気象庁発表。強い台風第03号は、4日3時には沖縄の南にあって、北北東へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は960hPa、中心付近の最大風速は40m/sで す。この台風は、...more
カテゴリー [くらし(その他)]
浦添高校第11期同期会(昭和34年4月生~昭和35年3月生)

<日時>6月30日(土)19:00~21:30 <場所>沖縄都ホテル綾羽2階 <会費>男性6,000円女性5,000円 <問い合わせ・実行委員長>090-1343-2503(池原)...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
海洋博公園「ウミガメ放流会」参加者募集

7月8日(日)開催※悪天候の場合は7月22日(日)へ延期 <ウミガメ放流>日時:9時~11時(受付、放流会開会式、放流) 場所:エメラルド・ビーチ(眺めの浜)募集人員:75組(1組5名まで応募可。応...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
知りたい学びたい放射能汚染学習会

<日時>6月7日(木)18時~20時 <場所>那覇市教育会館3階ホール(与儀公園北側) <資料代>500円 講師:矢ケ崎克馬氏(琉大名誉教授 久保医療文化賞受賞) <主催>沖縄県民間教育研究所...more
カテゴリー [セミナー・講演]
« 前へ 1 … 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 … 418 次へ »