浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち

お役立ち 一覧

暮らしの総合行政相談所

会場は全て那覇中央郵便局1階ロビー西側です。是非、ご利用下さい。 ○行政相談 3月15日(月)・16日(火) 10:00~16:00 ○国民年金・厚生年金の相談 ...more

救急法講習会受講生募集 「ものよりも 確かな備え 救急法」愛する命を守りたい!

日時:3月20日(土)午後1時〜4時 場所:市消防本部2階講堂 内容:成人に行う心肺蘇生法(AED含む)、止血法、異物除去 定員:30名(浦添市在住・在勤の方...more

沖縄県国際アジア音楽祭・沖縄の古謡コンサート

日時:3月13日(土)18:00~、 3月20日(土)~ 場所:浦添市てだこホール (小ホール) 料金:いずれも前売一般1,200円、  学生1,000円(当日一律1,500円) ...more

平成22年度 親子記者事業参加募集

親子記者事業参加者募集 浦添市内に居住する小学生とその保護者(1組)が記者となり、8月9日の長崎原爆犠牲者慰霊平和記念式典等の被爆地の様子や、被爆者へ取材することにより 核兵器廃...more

新型インフルエンザワクチン接種費用の払い戻しについて

払い戻しの受付期間は平成22年3月31日(水)までです! 浦添市では、生活保護世帯又は市民税非課税世帯に該当す る方を対象に新型インフルエンザのワクチン接種費用を助成しております。 ...more

原動機付自転車等の登録・廃車など申請時に「本人確認」を行います

平成22年4月1日より「本人確認」を行います。 平成22年4月1日より、原動機付自転車(125cc以下のオートバイ)、及び小型特殊自動車の登録・名義変更・廃車等の申請の際、窓口に来られた方の「本...more

第28回 東村つつじ祭り

○日時:03月05日  ~03月22日 ○場所:東村村民の森 つつじ園 ○入場料金大人(高校生以上):300円  小人(中学生以下:無料 詳しい日程内容はコチラ...more

平成22年度沖縄県推奨優良県産品の申請募集

沖縄県では、選定審査会の厳正な審査に合格した優れた県産品を、優良県産品として推奨しております。 平成22年度推奨優良県産品の申請を下記のとおり募集します。 推奨制度を積極的に活用して、...more

消費生活講座のご案内~便利な携帯電話・インターネットのトラブルについて~

現在の生活に欠かすことのできなくなった便利な携帯電話・インターネット。しかしトラブルもまた年々増えてきてます。そこで被害を未然に防止するため左記の日程で講座を開催いたします。 ○日時 3月23日...more

あなたのお家は大丈夫?水漏れについて

☆水漏れ(漏水)は大きな無駄 漏水は、はじめのうちはわずかな水量でも、次第にその量を増やしていきます。 気づかずにいると、思わぬ高い水道料金となってはねかえってくる一方、貴重な水資源をムダ...more

平成22年度奨学生の募集について(浦添市育英会)

浦添市育英会では、学業意欲がありながら学資の支弁が困難な方へ、奨学資金の貸与を行っております。 1.募集人員 若干名 2.申込期間 平成22年4月5...more

春の全国火災予防運動

期  間 3月1日(月)~7日(日) 統一標語『きえるまで ゆっくり火の元 にらめっ子』 3月1日(月)~7日(日)まで、平成22年春期全国火災予防運動が実施されます。空気が乾燥し、...more

浦添市市制40周年記念事業  浦添市男女共同参画フォトコンテスト

男女共同参画社会は、男だから、女だからという性別にこだわらず、適材適所が果たされ、家庭でも仕事でも、お互いが支え合うことで創られる社会です。このフォトコテストは「支え合う 家庭もも未来も」をテーマに、...more

平成22年度「道路ふれあい月間」推進標語の募集について

国土交通省では、毎年8月を「道路ふれあい月間」として、道路の正しい利用や道路愛護活動の推進に努めており、その一環として、平成22年度「道路ふれあい月間」推進標語を募集しております。 ...more

沖縄県内中小企業マーケティング支援事業 成果報告会の開催

公社では、首都圏等に豊富な取引先を持つ専門家と提携・協力の下、県外の販売見込先の紹介・マッチング等により販路開拓を支援する『沖縄県内中小企業マーケティング支援事業』を実施しております。 今回の報...more

休日納税相談会のご案内

市税の納付について相談したいと思うが、平日は仕事等で忙しく 時間が取れない方など、この機会をご利用ください。 ○日 時・・・平成22年3月13日(土)・14日(日) 午前9時~午後5時15...more

浦添市の人口

浦添市の人口 平成22年2月末現在 人口 111,145 (+49) 男 54,509 (+19) ...more

浦添市の介護保険料について

40歳以上のみなさんが納める保険料は、介護保険を運営していくための大切な財源となります。 年齢によって第1号被保険者と第2号被保険者の2種類に分かれ、保険料の算定方法や納め方が異なります。 ...more

沖縄いのちの電話自殺予防講演会

日時:2月27日(土)  19:00~21:00 場所:沖縄県立博物館・美術館講堂 入場:無料 ◎内容◎ 武田真一NHKキャスター「いのちの重さを伝えたい・ニュ...more

日本の音フェスティバルin沖縄(入場無料)

日時:2010年3月6日(土)、7日(日) 10:00~17:00 場所:沖縄県立博物館・美術館(那覇市おもろまち) 入場:無料 ◇6日(土)のプログラム 10:00...more

<<トップページへ戻る

このページのトップへ