HOME > お役立ち > くらし > 浦添署からのお知らせ
浦添署からのお知らせ
自分でできるホームセキュリティ強化!

そろそろ年末に差し掛かっています。年末は何かと忙しくなり防犯意識も薄れがち。県外では住宅を狙った強盗事件も連続発生しており、空き巣や強盗被害に遭わないために、自分でできるホームセキュリティ強化と県警が...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/11/30
還付金詐欺の発生! あなたのご両親、又は祖父母の固定電話が狙われています!

還付金詐欺の発生! ■本年11月23日、沖縄本島中部に居住する90代男性が公的機関の職員を騙った者から「還付金があります」「今日中であれば受け取ることができます」との電話を受けた後、自宅近くの金...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/11/27
特殊詐欺の発生! これから、年末にかけて更に急増することが予想されます。注意を!

特殊詐欺の発生 連日、沖縄県内で特殊詐欺が発生しています。 本年11月21日、県内居住の高齢者宅の電話に、いずれも役場職員を名乗る者から「医療費の過払いの返金がある」旨の電話があり、 ...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/11/24
日本年金機構をかたる還付金詐欺に注意!

日本年金機構をかたる還付金詐欺に注意! 本年11月20日、石垣市に居住する者の固定電話に、日本年金機構を名乗る者で数字「+44」から始まる電話番号から「年金を払い過ぎているので、お金の返金手続き...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/11/24
特殊詐欺の発生

特殊詐欺の発生 本年11月20日(水)、本島北部に居住する高齢者宅に、役所職員を名乗る者から電話があり「保険料の還付金がある、キャッシュカードの期限が切れるので職員を回収に向かわせます」と嘘の説...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/11/23
役所職員をかたる電話に注意!

役所職員をかたる電話に注意! ■2024年11月20日(水)本島中部に居住する80代女性宅の固定電話に、役所職員を名乗る男性から「医療費等の還付金がある、あなたの口座番号を教えて欲しい」との電話...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/11/21
特殊詐欺被害を防止するために

特殊詐欺被害を防止するために ■県内では、市町村職員や金融機関の担当者と偽り「医療費などの還付金がある」「払い戻しのためにキャッシュカードと暗証番号が必要」と嘘を言って、お金をだまし取る被害が急...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/11/19
警察官を名乗る不審な電話に注意!

警察官を名乗る不審な電話に注意! ■本年11月15日(金)午前11時24分ころ、本島南部に住む80代女性の自宅の固定電話に非通知設定からの着信があり、対応すると「糸満警察署捜査課のタナカですが、...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/11/16
修理業者を名乗る不審者情報について

修理業者を名乗る不審者情報について 本年11月8日(金)午前9時45分頃、石垣市内の個人宅に屋根の修理を頼んでいないのに、男性2名が屋根の工事に訪れ、住人が断ると軽トラックに乗って立ち去ったとの...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/11/14
犯罪被害者支援 を考える県民の集い の開催について

犯罪被害者支援を考える県民の集い の開催について 毎年11月25日~12月1日は、犯罪被害者週間です。 犯罪被害にあわれた方やそのご家族が、被害から立ち直り、再び平穏に過ごせるようになるためには...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/11/12
サポート詐欺の発生について

サポート詐欺の発生について 本年10月29日、石垣市に居住する男性がパソコンを使用中「ウイルスに感染」との警告及び連絡先が表示され、電話を掛けた被害者に「パソコンがウイルスに感染している」などと...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/11/12
業者をかたり訪問する者に注意!

業者をかたり訪問する者に注意! ■本年11月10日(日)午後5時頃、八重瀬町内の個人宅に30代くらいの男性が「屋根にヒビが入っていますよ、男の人はいますか」等と訪ねてきたが、住人が屋根を確認して...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/11/11
闇バイトは人生詰みます!

闇バイトは人生詰みます! 県外で多発する強盗事件等に絡んで「闇バイト」が社会問題になっています。沖縄県も他人事ではありません。目の前の「金」に惑わされ、犯罪に加担させられ取り返しのつかないことに...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/11/10
「安心スマホ検定」~詐欺から守る、知識をつける~

「安心スマホ検定」~詐欺から守る、知識をつける~。 ソフトバンク社が警察庁の協力のもと、スマホ使用時の特殊詐欺を始めとする非対面型の詐欺への対策が学べる「安心スマホ検定」を制作しています。 ...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/11/09
業者をかたり訪問する者に注意

業者をかたり訪問する者に注意 ■本年10月26日(土)昼頃、那覇市内のアパートに、見知らぬ男性1名が「アンテナ工事に来た。」と尋ねてきたが、その数日前にも同アパートの部屋に見知らぬ男性1名が入っ...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/11/03
不用品回収業者を名乗る者からの不審電話について

不用品回収業者を名乗る者からの不審電話について 本年10月25日(金)今帰仁村内において、不用品回収業者を名乗る者から「お椀1個、古着1枚でも買い取る」「家に行きたいがいいか」等の不審電話があり...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/10/29
悪質なリフォーム業者に注意!

悪質なリフォーム業者に注意 県内各地において、高齢者宅を訪問し、「近くで工事をしているので挨拶に来た。お宅の家の屋根が壊れているので修繕しないか」等と屋根の状況を見ることもなく、契約を迫る悪質業...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/10/24
SNS型投資詐欺の発生について

SNS型投資詐欺の発生について ■本年8月頃、本島中部居住の女性が、SNSで投資グループを名乗る者から「株式投資の指南を受けると利益を得ることが出来る」などと嘘の投資話を持ちかけられ、指定のホー...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/10/23
特殊詐欺(預貯金詐欺)に注意!

特殊詐欺(預貯金詐欺)に注意! ■状況 本年10月9日、南風原町内の高齢者方の固定電話に役場職員を名乗る者から電話があり、「還付金があります。払い戻しをするので金融機関の職員にキャッシュカード...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/10/10
高齢者のキャッシュカードが狙われています!

高齢者のキャッシュカードが狙われています! 2024年10月7日(火)県内居住の70代男性に市町村職員や金融機関の担当者と偽り、「還付金の払い戻しの手続にキャッシュカードの回収が必要」と嘘を言っ...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
2024/10/09
連絡先リスト | ||
浦添警察署 | 沖縄県浦添市仲間2-51-1 | 098-875-0110 |
城間交番 | 沖縄県浦添市城間2122 | 098-877-2061 |
牧港交番 | 沖縄県浦添市牧港1-7-9 | 098-877-9377 |
内間交番 | 沖縄県浦添市内間4-26-13 | 098-877-8126 |
仲間交番 | 沖縄県浦添市仲間2-48-2 | 098-877-9376 |
小那覇交番 | 沖縄県西原町字嘉手苅177 | 098-945-4665 |
坂田交番 | 沖縄県西原町字棚原200 | 098-945-4662 |